腰椎椎間板ヘルニア|腰の痛み 河内長野市 大阪狭山市 整骨院 整体院 鍼灸院

腰椎椎間板ヘルニア

原因が特定できる腰痛の中で、比較的多い疾患が腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニアです。

 

腰椎椎間板ヘルニアは腰への負担の積み重ねによって発症するため、活動性の高い20代から40代、次いで10代と50代の男性に多く、男性は女性の約2倍の頻度で見られます。

 

特に男性の場合、職業ドライバーや金属・機械業就労者はホワイトカラーの就労者に比べ、約3倍腰椎椎間板ヘルニアになりやすいと言われています。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの症状には、
急性型と慢性型があります。

急性型は、

重たい荷物を急に持ち上げたときや、くしゃみをしたときに起こるものです。

 

腰・臀部の痛み、座骨神経痛による足の痛みとしびれ、筋力低下、歩行困難などの症状がみられ、前かがみになったり、椅子に座ったりすると痛みやしびれが強くなることが多いです。

 

痛みが激しく歩くこともできなくなる場合もありますが、次第に症状は軽くなります。

 

しかし、そのまま放っておくと、さらに椎間板から髄核が押し出されて、神経を圧迫してしまうため、慢性的な痛みへと移行します。

 

神経の圧迫が進むと、尿が出にくい、便秘がちになるといった症状が出ることもあります。

 

急性型と慢性型のどちらのタイプも腰の痛みのほかに、左右どちらかの太ももから膝、足にかけて激しい痛みが起こる坐骨神経症を伴うケースが多いようです。

 

腰椎は5個の椎体と5個の椎間板で構成されていて、ヘルニアを起こしやすいのは、第4腰椎と第5腰椎の間にある椎間板と、第5腰椎と仙骨の間にある腰椎です。

 

第4腰椎と第5腰椎の間のヘルニアでは、ふくらはぎの外側から足の親指にかけて、第5腰椎と仙骨の間のヘルニアでは膝の後ろ側から足の裏側にかけて、痛みやしびれが起こります。

 

腰椎椎間板ヘルニアの場合、背中を伸ばしているときや、寝ているときは痛みが楽になります。

 

反対に、背中を丸めたり、前かがみになったりすると神経が圧迫されて痛みやしびれが強くなるのが特徴です。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアは、多くのは加齢に加えて日々の生活の中で椎間板への負担が積み重なり発症します。

 

腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板への負担が原因で小さな亀裂が入って、髄核の一部が外に飛び出します。

 

この押し出された髄核が神経を圧迫するため、腰に痛みが生じます。

 

この状態を放置していると、髄核がどんどん押し出されて、痛みやしびれがだんだん強くなっていきます。

 

椎間板は縦方向の圧力には強い反面、曲がったりひねったりという方向には比較的弱い性質があり、腰を曲げて重いものを持ち上げたり、身体を強くひねるといった動作が引き金となって、腰椎椎間板ヘルニアを発症することが多いため、

 

長時間の車の運転や中腰での作業、重いものを持つなど、腰に負担のかかりやすい生活を送っている人ほど腰椎疾患を発症しやすいです。

 

ただ、そういった腰に負担のかかることをしない方でも椎間板ヘルニアを発症する人は存在しますので、 喫煙・遺伝なども腰椎椎間板ヘルニアの発症に影響があると言われています。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの診断

ヘルニアは比較的予後のよい病気で、重度であっても様々な治療法がありますのでご安心ください。

 

腰椎椎間板ヘルニアの診断は、症状や発症機転などの入念な問診に始まり、筋力・感覚検査、各種神経の検査による診察所見が必要です。

 

腰椎椎間板ヘルニアでは、あおむけに寝て膝を伸ばした状態で片方ずつ足を持ち上げる下肢伸展挙上テストを行い、座骨神経痛が誘発されるかどうかを確認する下肢伸展挙上試験と他に足の感覚や力が弱くなっていないかどうかを調べてる検査をおこないます。

 

※問診・検査の状態によって両下肢の痺れや脱力、排便・排尿障害、神経販社の以上がある場合は整形外科でのX線(レントゲン)撮影、MRIなどで検査をお願いする場合もあります。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの予防と治療

腰椎椎間板ヘルニアの治療法

 

腰椎椎間板ヘルニアの治療法

腰椎椎間板ヘルニアの約80-85%はマッサージや運動療法などの、いわゆる保存的療法で軽快するとされています。

 

整体・鍼灸

当院では腰部椎間板ヘルニアは身体を動かす一連の動作で腰椎と動きを分担するハズの骨盤・股関節・膝関節などに動きが悪いところがあるため、腰椎が代わりになって、くり返し動き過ぎた結果として、腰椎と腰椎をつなぐ椎間板が疲弊して傷ついたことで腰部椎間板ヘルニアが起きていると考えているので、整体・鍼灸による筋骨格調整で各関節の動きを正常化して椎間板に負担がかからない状態を取り戻していきます。

 

運動療法

その後、運動療法を行うことで各関節の動きを支える筋肉(インナーマッスル)の強化をおこない、再発しにくい体作りをおこないます。

 

 

腰椎椎間板ヘルニアの予防

腰椎椎間板ヘルニアの予防

一度症状の出た身体は負担がかかると再度症状が出やすいため日常的な予防方法としては、背骨に負担をかけないことが大切ですので、以下のようなことに気を付けましょう。
・重いものを持つときは荷物に身体を近づけて膝を使って腰に負担がかからない方法で持ち上げる。
・柔らかすぎるソファーや床に座るなど腰に負担が大きい姿勢でいることを避ける。
・腹筋や背筋は背骨への負担を少なくするので、筋力の維持・向上のために適度な運動を習慣づける。
・ニコチンは椎間板周囲の血管を収縮させることで変性を促進するため、タバコをやめる。

 

 

 

 

 

関連する症状・病気

・筋・筋膜性腰痛
・椎間板性腰痛
・椎間関節性腰痛

・仙腸関節性腰痛

・腰椎椎間板ヘルニア
・腰椎脊柱管狭窄症

・梨状筋症候群

・腰椎分離症・分離すべり症
・腰椎変性すべり症
・側弯症
・脊髄腫瘍
・転移性脊椎腫瘍